今、巷で話題になっている「老後移住」。
仕事を退職・リタイヤしたらのんびり趣味を楽しみながら暮らしたいと誰もが思うことですよね。
老後移住するのに人気な場所とメリット・デメリットを国内・海外でまとめてみました。
海外移住人気の国
国名 | おすすめポイント | |
1 | マレーシア | 豊かな自然があり、気候も厳しくなく暮らしやすい人気の国です。 ある程度の資産があれば、長期のビザも取得しやすい制度があります。 |
2 | フィリピン | 医療技術が非常に高く、安価で医療サービスを受けることができる。介護サービスの価格も安い。 |
3 | タイ | 食費と住宅費用が安く、日本人向けのお店も多いので安心です。 辛いものが多いと思われがちですが、日本人の口にもよく合います。 |
4 | カナダ | 日本に比べて生活費が日本に比べて約半分程度で、医療も充実しているので安心して生活できる。 |
5 | オーストラリア | 年間を通して気候に恵まれており、夏は湿気が少なく、冬も凍えるような寒さがなく過ごしやすいのがおすすめ。 |
海外移住メリット
移住する国にもよりますが、物価が安く生活費が抑えられるということが大きなメリットと言えるでしょう。
また、異文化の中で生活するという刺激があり語学力が上がるというメリットもあります。
完全に移住という方法もあるのですが、ロングステイという方法もあり、お気に入りの国があるのならとりあえず3ヶ月ほど住んでみるという選択もありです。
海外移住デメリット
思った以上に言葉が通じなかったり、食事が合わなかったりというデメリットがあります。
多くの国は日本と比べると治安が悪いので、日本で住む感覚では住めない場合があります。
税金・年金・ビザの手続が必要で、ある程度の資産がなければ、リタイアメントビザが取れないことが多い。
やはり、旅行に行って気に入った国でも、ロングステイをしてみて移住を決めるのが良いと思います。
国内移住人気の県
国名 | おすすめポイント | |
1 | 東京都 | 日本の経済の中心地なので、交通の便がよくお店も多く便利である。文化面や医療も充実しているので、飽きることなく安心して住むことができる。 |
2 | 沖縄県 | 海が綺麗で独特の文化を持っていてゆったりした時間が過ごせる。 都市部を除けば、家賃の相場も安く生活しやすい環境。 |
3 | 神奈川県 | 東京に近く、知名度の高いスポットが多い。 交通の便もよく、お店も多いので不自由することがない。 |
4 | 北海道 | 食べ物がおいしく、自然が多く、工夫次第では食費などを安くすることができる。 |
5 | 長野県 | 水がおいしく、野菜果物など地元産の物が多い。 気候も過ごしやすく豪雪地帯などでなければ生活しやすい環境である。 |
国内移住メリット
都市部に移住すると、煩わしい人間付き合いをすることがなく、コンサートや美術館・博物館など毎日のように何かのイベントが行われているので、飽きることなく生活することができると思います。
田舎に移住すると、自然囲まれて自給自足で生活できたり、静かでゆったり生活ができるメリットがあります。
国内移住デメリット
都市部はどうしても物価が高くなってしまいます。また、どこに行っても人が多く、慣れていない人には大きなストレスになってしまうでしょう。
田舎は閉鎖的なところが多く、認められるまでが大変な場合があります。
都会にはない人付き合いがあり、そういうことを煩わしく思う人には向いていないかもしれません。
まとめ
旅行などで気に入った土地があり、その場所で暮らしてみたいと思っている人は、一度長めにその場所で暮らしてみるということがおすすめです。
ある程度、現地の生活環境を確認することができるし、今後住むことになっても、役立つコミュニティ作りができるかもしれません。
毎年、夏は涼しいところ、冬は暖かいところで過ごすなんていうのもいいかもしれませんね。
コメント